訪問診療(在宅医療)のご案内
在宅医療とは
在宅医療とは、病気や障害で定期的な通院が困難な患者さまに対して、医師がご自宅や施設を訪問して行う医療です。「往診」と「訪問診療」を組み合わせて患者さまの療養をサポートします。
「往診」が突発的な病状悪化などの際に患者さまやご家族の求めに応じて医師が自宅や施設を訪問して診療を行うのに対し、「訪問診療」は定期的な通院が困難な患者さまに対して継続的かつ計画的に医師が訪問して診療を行います。かかりつけ医として普段から定期的に診療をさせていただくことで、いつもの様子や変化の兆候を把握できるため、急な病状変化のときも、患者さまやご家族の希望に沿った対応ができるというメリットがあります。
対象となる方
-
病気や障害などで、定期的な通院が困難な方
-
脳梗塞後遺症や神経難病などにより日常生活動作に支障のある方
-
認知症に対するケアや医療的アドバイスを必要とされる方
-
退院後のケアを必要とされる方
-
排尿や排泄の医療的管理(カテーテルなど)を必要とされる方…など
当クリニックの在宅医療について
【連携医療機関】
-
大分県立病院 TEL:097-546-7111
-
大分市医師会立 アルメイダ病院 TEL:097-569-3121
-
社会医療法人関愛会 大東よつば病院 TEL:097-520-3555
-
社会医療法人敬和会 大分岡病院 TEL:097-522-3131
-
社会医療法人恵愛会 大分中村病院 TEL:097-536-5050
【連携訪問看護】
-
訪問看護ステーション 結び TEL:097-574-8417
-
訪問看護ステーション 美晴 TEL:097-507-0005
-
訪問看護ステーション 結び2nd TEL:097-578-6617
訪問診療(月1~2回)
状態によって月1~2回、平日9:00~17:00の間に訪問します。状態が不安定な時は月に3回以上の訪問診療を行うことも可能です。
検査について
【ご自宅で受けられる検査】
血液検査、各種細菌学検査、心電図検査、超音波検査
【必要時に病院にて受けていただく検査】
レントゲン・CT検査、胃内視鏡検査、骨密度検査
在宅で可能な処置
■ 胃瘻、腸瘻、経鼻経管栄養
■ 在宅中心静脈栄養法
■ 在宅自己注射
■ 在宅酸素療法
■ 膀胱留置カテーテル
■ 褥瘡管理
など
薬について
薬は院外処方となります。ご家族が直接薬局に処方箋を持参してお薬を受け取るか、薬局から訪問服薬指導してもらうことも可能です。訪問服薬を希望される場合は別途費用が発生しますのであらかじめご了承ください。
診療体制について
当クリニックでは患者さまに安心して療養していただくために、24時間365日、担当主治医がご対応いたします。また、日頃より患者さまの病状について連携医療機関等と情報共有を図り診療に努めます。
緊急時の対応について
初診時にお渡しする「緊急連絡先」に記載のある電話番号にお電話ください。24時間365日、夜間・休日も対応しております。症状をお伺いした上で、必要に応じて訪問看護、往診、救急搬送の判断をさせていただききます。
地域連携について
ご自宅でより良い療養生活を送るためには、多くの方のご支援が必要です。ケアマネージャー、看護師、介護士、各種療法士、診療所、病院などと密接に連携を図り、患者さまが最適な医療を受け、安心して過ごしていただけるよう努めます。
診療費用について
お支払いについて
医療費(医療保険)および居宅療養管理指導費(介護保険)の自己負担額のお支払いについては、月単位でのご請求となります。
費用の目安
月額の費用(医療費、居宅介護療養管理指導費)の目安は下記の通りです。お住まいやお身体の状態、当クリニックから訪問診療を提供する患者さまの数、自己負担割合等によって費用が異なります。処置や検査、往診等を行った場合は別途費用がかかる場合があります。
下記の費用は医療保険、介護保険の自己負担割合が1割負担の方のおおよそのご負担金額です。
戸建て住宅、マンション等にお住まいの方
有料老人ホーム、グループホーム、サーピス付き高齢者向け住宅等の施設にお住まいの方
※1
末期の悪性腫瘍、スモン.難病の患者に対する医疸等に関する法律に規定する指定難病、後天性免疫不全症候群、脊髄損傷、真皮を越える禍瘤に罹患している方、気管切開、気管カニユーレの使用、ドレーンチュープ・留置カテーテルの使用、人工肛門・人工膀胱の設置、在宅自己腹膜淮流・在宅血液透析・在宅酸素療法・在宅中心静脈栄養法・在宅成分栄養経管栄養法・在宅自己導尿・在宅人エ呼吸などを行っている状態の方
医療保険の主な点数(在宅療養支援診療所・病院)
※2
①要介護2以上、②認知症日常生活自立度Ⅱb以上、③週1回以上の訪問看護を受けている状態、④注射、喀痰吸引、経管栄養、鼻腔栄養等の処置を受けている方など
介護保険(居宅療養管理指導費)
高額療養費制度(年齢と収入によって請求限度額が決まっております)
【70歳以上の方】
【70歳未満の方】
交通費
交通費として訪問1回につきクリニックからご自宅までの自動車走行距離1kmにつき30円(消費税別)を徴収させていただきます。